BTCオプション日報「一時8000ドル割れ。巨大ピンへのマグネット効果はじまる」

19日のビットコイン相場(対ドル)は一段安となりました。心理的節目8000ドルを一時的に割り込み、10/25以来の安値7985ドルまで下げ幅を広げております(但し、一目均衡表雲下限、フィボナッチ78.6%押し、巨大ピン8000ドルをバックに8000ドルアンダーはひとまず髭を残す展開に)

出所:TradingViewより作成

ビットコイン下落の背景としては、①投機筋のロング縮小(添付リンクご参照)や、②新規材料難に伴うマイニング勢の潜在的な売り圧力(11/21の次回難易度調整まで)、③200日EMAやフィボナッチ61.8%を割れたことに伴うテクニカル的な見切り売り④短期オプションの需給変化(短期リスクリバーサルのBTCプットオーバー拡大=個人投資家やマイナーによるリスクリバーサルの取り組みはMMのデルタヘッジの売りを通じてBTC相場を押し下げる効果)⑤中国サイドからの相次ぐネガティブヘッドライン⑥最大ピン8000ドルのマグネット効果等が挙げられます。

オプション市場のレビュー

BTC相場が下方向に動意付いたことを受けて、米LedgerX社が算出する期間30日間のインプライドボラティリティ指数「LXVX」は、58%近辺まで上昇しましたダウンサイドのヘッジニーズ(含むスペキュレーション)が高まっていることが背景です。但し、リスクリバーサルの高騰に比べて、インプライドボラの上昇幅は限定的となっております(※8000ドルは既に巨大ピンとなっていることから、8000ドル近辺のガンマよりもダウンサイドのガンマに需要が出ている)

出所:LedgerXより作成

本日の注目ポイント

リスクリバーサルの歪(いびつ)な形状が話題となっていますが、調査会社skewのDeribit Buy/Sell Flowを確認すると、やはり、プットの買いとコールの売りが多いことが確認できます(プット単体で買うのではなく、コールの売りと組み合わせてポジションを造成している可能性大)

こうした動きは昨年11月〜12月にも見られており、マイニング勢による年末年始のマイニング玉ヘッジ(リスクリバーサル=輸出レンジフォワード=BTCプット買い+BTCコール売り)の動きが出てきている可能性が考えられます(昨年は私たちも同様のヘッジを行いました。今年は見込み採掘量が少ないためノーヘッジの予定です)。尚、輸出レンジフォワードがBTC相場を押し下げる要因については、昨日のDailyレポートや、下記の考察記事をご参照下さい。

尚、年内足(11月と12月に行使期日を迎えるDeribitのオプション建玉)はTwitterの投稿の通りです。引き続き8000ドルが最大ピンとなりますので、オプションに絡んだデルタの売買フローに注意を要します

LXVX指数(58.04% @8072 USD)で逆算した向こう24時間の予想レンジは、

対ドルが「7827ドル〜8317ドル」
対円が「84.9万円〜90.2万円」です。

具体的な計算方法については下記の記事をご参照下さい!

本日17:00BTC/USDTのオプションカットオフ(BinanceJEX)です。
今週のカットオフ・スケジュールはこちら

それでは、本日も宜しくお願いします!

=======免責事項=======
本記事は一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産を含む金融商品の売買、投資、保有などを勧誘又は推奨するものではありません。本記事は、信頼できると思われる情報に基づいて作成されておりますが、その正確性、適時性、適切性又は完全性を表明又は保証するものではありません。投資の最終判断は、お客様ご自身の責任のもとで行われます様よろしくお願い申し上げます。
CoinCollege∛編集部

CoinCollege∛編集部はインターバンク市場で活躍したオプションディーラーやフォワードディーラー、エコノミストやストラテジスト、有価証券バイサイドトレーダーなど複数名の有志で構成されたリサーチ&トレーディングチーム。

CoinCollege∛編集部をフォローする
マーケット
CoinCollege∛
タイトルとURLをコピーしました